Translate

2015年5月31日日曜日

LANCIA STRATOS HF '77(プラモデル) 製作記 <その17>

チョット間が開きましたが、細々と進めております。

エンジン回りの小物や内装品を作ってました。

こんなのや


こんなのとかも


シートはマスキングして、ライトグレーで塗りました。(画像は塗装前です)



 エンジンを触ってたら、折れました・・・。φ0.5の洋白棒で軸打ちして事なきを得ました。


エキゾーストパイプはフジミのキットは形状がだるいので作り直してみます。
タミヤの曲がるプラ棒φ2mmを使って

キットを参考にくねくね曲げて

 黒い瞬着で先端を固定しました。

ボデーもクリアー1回目を吹いて、1週間経ちましたので中砥ぎをやりました。

まだまだクリアーが薄いので、デカールの段差はあまり気にせず慎重にヤスリを当てます。
ちなみに私は1000番のペーパーでやります。


また、クリアーをたっぷり吹いて1週間放置します。

ではでは

2015年5月9日土曜日

LANCIA STRATOS HF(3DCG) 製作記 <その9>

こちらのランチアは久々の更新です。(前回と同じセリフ・・・)

MODO901のリリースが決まって、6月1日までに801へアップグレードすると901は無償アップグレードになる為、思わず801へアップグレードしてしまいました。

MODO 801 + MODO 901無償アップグレードプロモーション


で、せっかくアップデートしたので久しぶりにランチアをいじっています。

とりあえず、見た目の変化がわかる方が進んだ気になってモチベーションアップします。
で、テクスチャーをせっせと作って設定しました。
現在はこんな感じ。 



作り始めて1年以上かかってますが、たまに更新しますのでお付き合いお願いします。

ではでは

2015年5月6日水曜日

LANCIA STRATOS HF '77(プラモデル) 製作記 <その16>

GWも今日で終わりですね。

4日からカミサンと子供達はカミサンの実家に行っているのでこの隙に模型を進めましょう。
5日は家族サービスで潮干狩りに行きました。
日焼け止めを塗るのを忘れて腕と足が真っ赤です。しかしバケツ一杯アサリがとれて子供達も満足そうでした。
1日砂出しをして今日、酒蒸しとすまし汁にして食べました。結構身が詰まっててうまかったです。

で、ランチアですが小物部品にサフを吹きました。
明るい色の部品はフィニッシャーズのファンデーションホワイト、その他の部品はガイアノーツのブラックサフを使いました。


乾燥待ちの間に補器類等を作ります。

まず、スタビライザー
φ0.5mmの洋白棒に外形φ0.7mm内径φ0.5mmの真鍮パイプを使用します。


真鍮パイプを潰し、

半分に切って、φ0.5mmの洋白棒に差して先端をヤスリで整えて


そこにφ0.5mmの穴をあけ
φ0.5mmの洋白棒を差して抜け止めに先端をはんだで盛り付けました。


両側作って、こんな感じ。まずまずです。後でセミグロスブラックで塗装します。


オイルフィルターはキットの物はチョット小さそうだったので、φ5mmとφ2mmのプラ棒とプラ板で自作しました。


配管につながるコネクターは、幅1.4mmの六角棒を使用して


センターにφ0.8mmの穴をあけ、適当な厚さに切り出します。


なかなか中心に穴が開かず、結構失敗しました。


ヒートエクスチェンジャーも自作です。こちらはホースが太い為、幅2mmの六角棒にしました。


バッテリーの箱組。ここから成形します。


その他、資料とにらめっこしながら自作して現在こんな感じです。


まだまだ細かい作業が続きます。

ではでは

2015年5月2日土曜日

LANCIA STRATOS HF '77(プラモデル) 製作記 <その15>

GWいかがお過ごしでしょうか?

昨日は子供が学校だったのでカミサンとランチを食べに行きました。

私はサーモンイクラ丼定食、カミサンはから揚げ定食、どちらもうまかったです。


で、昼から塗装ブースの調子が悪かったので調べてみたら、中でホースが抜けてました・・・。

使っているのはブラックホールです。

せっかくなので買ってから一度も掃除していなかったので、全バラして掃除しました。

(ファンの所しかしか写真はありません・・・とり忘れです)

かれこれ10年分の汚れがたまっていました。


こちらもフィルターを付けているにもかかわらず、このありさまです。

で、ファンを取り外して

とりあえず、いらなくなった筆でほこりを払ったところ

こんなに汚れが落ちました。

後は、MR.HOBBYのツールクリーナーで汚れをきれいさっぱり落としました。


こちらもきれいになりました。
これでまた、模型製作の意欲が湧いてきます。
(くれぐれも分解は自己責任で・・・)


 で、模型はと言うと・・・。

とりあえず、ケースに取り付ける為のナットを設定しました。
ナットの固定は回らない様にプラ板で2面固定して、エポキシ接着材でがっちり固定しました。

フロント側

リヤ側


ケースはWAVEのT-CASE M です。タミヤのより安いですが高さはチョット低めです。



で、取り付け台座の位置を決めて穴あけします。




マフラーエンドを薄く加工しました。
右が加工前、左が加工後です。


後は、残りの小物部品をちまちま成形し塗装準備完了です。


次回から本当にエンジン製作に移りたいと思います。

ではでは